• http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8309
  • https://jp.surveymonkey.com/r/SAT2016_Q
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8477
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8264
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page2/
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8259
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8259#4時間エンデューロ�
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8259#2時間ペアエンデューロ�
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8259#100kmチャレンジ�
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8265
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8266
  • http://ecopa-stadium.enduro.wizspo.jp/
  • http://www.tour-de-nippon.jp/series/
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8260
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8260#42.195kmリレーマラソン�
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8260#個人ラン10K
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8309
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8267
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8268
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page1/
  • 	http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page1/
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page2/
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8259
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8259
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8259
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8260
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/fp/?n=8260
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page3/
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page3/#コースマップ
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page3/#会場マップ
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page3/#出展ブース�
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page4/
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page4/#スケジュール�
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page4/#ステージイベント
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page4/#ゲスト・MC
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page5/
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page5/#アクセス�
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page5/#駐車場について�
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page6/
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page6/#エントリー方法
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page6/#エントリー時の注意事項
  • http://shizuoka-gp.wizspo.jp/page6/#参加規約
  • http://wizspo.jp
  • http://www.satv.co.jp/
  • https://www.ecopa.jp/

 1. 競技規則

▼本レースの基本ルール 

1. 
本レースは、大会主催者が定めた制限時間内に走行したコースの周回数を競うレースとする。 
2. 
選手は、定められた時間内に試走をし、当日のコース状況等を十分に確認しなければならない。大会主催者は試走を行わなかった選手に対し、出走を禁じ失格にする権限を持つものとする。 
3. 
計測は、スタートの合図から開始し、制限時間経過後に各選手が計測ラインを通過するまで行う。コース途中に制限時間に達した場合、次回計測ラインを通過するまでが計測(周回カウント)対象となる。周回数が同一の場合、制限時間経過後に計測ラインを通過したタイムにより着順を判定する。ただし、制限時間経過後、大会毎に計測打ち切り時間を設定し、打ち切り時間経過後の周回数はカウントされない。 
4. 
選手はコース上に設けられたピットエリアで、選手交代、補給、補充、メンテナンス等を行うことができる。また指定されたエリア外での飲料等物品の受け渡しやメンテナンスを行ってはならない。 
5. 
チームでの参加者は必ずチームメンバー全員が交代して出走しなければならない。

▼レースについて 

1. 
選手は、他の選手を押したり、走路を横切るなどの危険走行をしてはいけない。そのような妨害行為を発見した場合、選手を失格処分とすることがある。 
2. 
追い越し、追い抜きは原則右側から行い、遅い選手は左側を走行するものとする(キープレフト)。 
3. 
追い越し、追い抜きをする際は、追い越し、追い抜きされる選手に必ず声をかけをすること。 
4. 
選手は、追い抜いた自転車の前方コースに入る場合は、約3m以上先行してからコースに入ること。 
5. 
選手は、レース中に主催者および救護スタッフからレースの中止を命じられた場合、直ちにレースを中止すること。 
6. 
選手は万一重大な事故、緊急を要する事態が発生した場合、大会運営スタッフの指示に従うと共に、安全な状況の確保に努めること。

▼参加にあたって 

1. 
健康管理に細心の注意を払い、主催者が設けた全ての規約、規則、指示に従うこと。 
2. 
大会及び付帯行事で発生した事故に対して、自己の責任において一切の処理をすること。 
3. 
選手は大会の安全開催・円滑な運営に努め、主催者・管理者並びに他の選手・関係者の誹謗・中傷を行わないこと。 
4. 
安全にレースを行なうため、全ての選手はスタッフの指示に従うこと。 
5. 
選手は必ず試走を行ない、当日のコース状況、路面状況を把握すること。

▼レースの失格について 

自分の意思でレースを中止する場合、事故・自転車の故障等によりレース続行が不可能な場合、もしくは大会ごとのレギュレーション規則における失格対象になった場合、その選手を失格とする。 
危険行為・迷惑行為など、著しくレギュレーション違反や規則違反を犯した者およびマナーや風紀を乱した者を失格とする場合がある。主催者は、参加選手に対し失格の判断を下す権限を持つ。



 2. 注意事項・マナー

▼レース中のトラブル 

1. 
レース中に起きた事故はどのような場合でも大会本部まで届け出てください。 
2. 
救護スタッフが傷害の度合いによって対応します。 
3. 
事故、落車による怪我等に関しては、主催者加入による傷害保険範囲内での補償となります。 
4. 
メカトラブル等で停車する場合は手を挙げるなどして周囲に停車することを知らせた後、周りをよく見て、速やかにコースの端に寄り、近くのコースマーシャルまたは巡回しているスタッフに声を掛けてください。

▼ピットでのマナー 

本レースでは、ピットエリアと呼ばれる選手の交代・休憩場所を設けます。 ピットエリアには、コース上の案内看板にしたがって進入します。この進入路、またピットエリア内の走行路をピットロードと呼びます。 
ピットロードでは徐行を徹底しなければなりません。選手交代を行う際には、後方から他の選手が次々と走行してくるので、必ず交代レーンの中に入ってから停車し、交代を行った後で出発してください。

▼その他の注意事項 

1.コース・スケジュール変更について 

大会スケジュールおよびコースは、諸事情により変更することがあります。予めご了承ください。変更になった場合は臨時アナウンスをしますので、レース中でもアナウンスには注意してください。 

2.大会の中止 
大会は雨天決行です。悪天等の諸事情による開催の可否は、中止の場合のみ、大会当日の朝に、大会WEBサイトにてお知らせします。※詳細な時間が決まり次第お知らせします 

3.手荷物お預かり 
原則として、手荷物のお預かりはいたしません。貴重品を含め、各自で荷物を保管してください。

▼会場使用上の注意事項  (ピットエリア・テント設営可能エリアについての注意事項) 

1. 
強い風が吹きぬける場合があります。場合によっては、テントの撤去をお願いする場合がございます。 
2. 
持参するテント、シート、タープ等には、必ずウエイトを各自で設置し、飛ばされないよう自己管理をお願いします。 
3. 
選手の自転車は「選手待機エリア」に駐輪してください。自転車スタンドをご持参いただき、選手待機エリアでご利用いただく事も可能です。 
4. 
会場内は全面禁煙です。喫煙は所定の喫煙コーナーでお願いします。



-------------------------------------------------------------- 
●「車輌・車種・装備規則」を見る
●「保険について」を見る
-------------------------------------------------------------- 
●「スタジアムエンデューロ募集要項」に戻る
--------------------------------------------------------------